ボーカリストランキングって知っていますか?
皆さん”ボーカリストランキング”というものがあることを知っていますか?
ボーカリストランキングとは…
歌唱力が高い!歌が上手い!男性アーティストの声量・発声・音域・音感・リズム・表現力・音程・ピッチ・フェイク・グルーヴなど様々な音楽に関する音楽的要素をもとに評価し、投票により決めたランキングです。
アーティストだけでなく、タレントや俳優・お笑い芸人の方々でCDをリリースしてる方は全て対象内で、単純にポイントの高さだけで順位が決まっていきます。
面白いですね。
こうしてランキングにもなっていますが、ただ歌が上手いだけの人はたくさんいます。それだけではなく、世の中に好かれる歌声や表現力・個性・曲調や歌詞でも大きく変わっていくこと。それはボーカリストや歌手にとってとても深いところです。
こんなランキングで上位ともなれば、紅白歌合戦に出演しているアーティストさんたちもたくさんいらっしゃいます。
そんなボーカリストの皆さんが実際にいつもしている喉のケアや、一番大切にしていることはどんなことなのでしょう??
- ライブのステージで歌っているシンガーさん!
- TVの向こうでパフォーマンスしている方達!
毎日どんなトレーニングやどんなケアをしているのか、誰もが気になることですよね。
ホーリー ボイストレーニングの生徒さん達でも、プロとして歌っている方もたくさんいます。
アーティストに実際に訊いてみました。実際に歌う時に気をつけていることは?
「喉のケアです!!
ライブやステージが近い時…喉にいい飲み物を摂るようにしたり、乾燥をしないように部屋は加湿器をつけたり洗濯物を部屋に干したり、加湿をたくさんします。
外に出る時、人混みの中に入る時は、マスクをして外から帰ってきた時のうがいは欠かせません。普段持ち歩いている、温かい緑茶や常温の水でもうがいをしたりします。
マスクは市販で売っている濡れマスクはオススメですよ!
たくさん歌った後は、吸入器や蜂蜜で喉をアフターケアします。
喉が痛くなってしまった時は、塩でうがいをしたりのど飴を舐めたり、保湿をして寝ます!笑
のど飴はシンプルな龍角散が一番良いですよ。
喉の調子が良ければ、いい声やベストな歌声を届けることができます。一番大事にしている、一番大事にしなくてはならない部分です。」
皆さんそうなんです。
喉が痛いとファルセット(高音)がなかなか上手く出なくなってしまい、モチベーションも下がって楽しく歌を歌えなくなってしまいます。
毎日のケアがなによりも大事です。
では、ボーカリストにとってタバコやお酒はどうなのでしょう?
とよく質問をされます。
歌う時に、タバコやお酒は大丈夫なの?
→タバコやお酒は体質です。
普段タバコがダメな人、お酒が飲めない人がいるように…歌う人でもタバコ吸っていても全然声や喉に影響しない!お酒を飲んだ方がむしろ調子がいい!と言う人がいるかもしれません。
タバコについて
ボイストレーナーとして今からタバコを吸おう!と思う方には、もちろん吸うことをオススメしません。少なくとも声が枯れる可能性は出てきます。肺にも影響がでてきます。ブレスは腹式呼吸でも一旦、肺を通ってお腹(腹式)になります。普通に考えて身体に害があるものですから良いとは言えません。
お酒について
ライブや歌う前に、ランニングをしたりボイストレーニングをして唄う準備をするように、準備ができない時(結婚式の余興や上司との宴会の席など)声を出しやすくする、血行を良くする意味でも、コップ半分くらいのアルコールを摂られる方もいらっしゃいますが、慣れるまで無理はしないでください。お酒も体質に寄ります。
ですが
ここで注意してもらいたいのが..
お酒を飲む、飲まない、よりも!“たくさん飲んだ後に大声で唄う!”←これが一番やってはいけません!!
実際に、たくさん飲んだ後に大声で唄って
喉を潰してしまった。
ファルセット(裏声)が出なくなってしまった。
声が低くなってしまった。
そんな人がいます。
お酒を飲むのは良いかもしれませんが、その後に大声で唄うのは注意しましょう。
基本的には、タバコもお酒も良い物ではありませんね。
喉のケアも、自分でコントロールできるのが上級者やプロでもあります。
ホーリーボイストレーニング(東京,新宿,渋谷)
全日本ボイストレーニング協会

この記事へのコメントはありません。